2019年7月4日木曜日
梅雨入りになりました
関西では6月26日に梅雨入りとされ、去年よりも20日ほど遅い梅雨入りとなりました。
毎年のように梅雨になると現場が止まったり、休みになったりする事が多く、
職人さんや現場関係者にはとても辛い季節がやってきました。
梅雨になると足場が濡れて滑って怪我をしたり、
雨の影響で現場が押すことで
注意が不十分になり事故につながる危険性が高くなります。
そういった事故のないように注意したいと思います。
2019年6月27日木曜日
足場の組み立て等の作業の係る特別教育
6月27日に大和ハウス工業㈱さんの会社で
『足場の組み立て等の作業の係る特別教育』を受けさせていただきました。
講義内容としては
「足場及び作業の方法の関する知識」3時間
「工具用設備、機械、器具、作業環境に関する知識」30分
「労働災害の防止に関する知識」1時間30分
「関係法令」1時間
計6時間の講義を受けさせていただきました。
とても為になる講義で墜落事故及び落下物の危険性、安全な足場の必要性、
点検及び補修の重要性を改めて学ばせていただきました。
2019年6月17日月曜日
技能検定試験
2019年6月13日木曜日
フルハーネス特別教育
今日6月13日(木)に大和ハウス工業㈱さんの会社で
『フルハーネス特別教育』を受けさせていただきました。
講義内容としては、
「作業に関する知識」1時間
「フルハーネスに関する知識」2時間
「労働災害の防止に関する知識」1時間
「関係法令」30分
「フルハーネスの使用方法(実務) 点検整備の方法等」1時間30分
計6時間の講義を受けさせていただきました。
とても為になる講義で墜落事故の危険性、フルハーネス使用の安全性を
改めて学ばせていただきました。
2019年6月10日月曜日
丹波倉庫の清掃を実施
丹波倉庫の清掃を実施しました。
倉庫の外に置きっぱなしで溜まっていた廃材を
処分しきれいになりました。
:株式会社長谷川
わが家も太陽光発電、無料で提案書を作成します
〒615-0064 京都市右京区西院久田町148
TEL 075-312-1600 FAX 075-311-3350
MAIL tsukamoto@hasegawatile.co.jp
URL http://www.kyotowest.jp/(太陽光発電)
URL http://www.hasegawatile.co.jp/(タイル工事)
2019年6月3日月曜日
安全大会
技能検定実技講習会
6月2日(日)
株式会社 小木曽タイル店にて、実技講習会が開催されました。
饗庭君、松浦君が参加しました。
検定試験を受けるにあたって、指導してくださっている親方から
実技講習会の様子が送られてきましたので、UPします。
饗庭君の作品と、松浦君の作品です。
株式会社 小木曽タイル店にて、実技講習会が開催されました。
饗庭君、松浦君が参加しました。
検定試験を受けるにあたって、指導してくださっている親方から
実技講習会の様子が送られてきましたので、UPします。
饗庭君の作品と、松浦君の作品です。
登録:
投稿 (Atom)
見事合格!!
外国人技能実習生の二人が5月30日に行われた、令和7年度タイル張り基礎級技能検定を受験しました。 合格発表がありました。 2人共 見事に合格しました。 真摯に努力した成果だと思います。 2級目指して、さらに腕を磨いてください。
-
外国人技能実習生の二人が5月30日に行われた、令和7年度タイル張り基礎級技能検定を受験しました。 合格発表がありました。 2人共 見事に合格しました。 真摯に努力した成果だと思います。 2級目指して、さらに腕を磨いてください。
-
外国人技能実習生の二人が5月30日に行われた、令和7年度タイル張り基礎級技能検定を受験しました。 実技は、「上手いきました。」が、筆記は、「難しかった。」との事でした。日本に来て、10ヶ月程です。 日本語も、上手になっていますが、試験問題となると、少し読みが難しかったようです。 ...
-
6月1日 日曜日 今年の安全大会が開催作されました。 例年通り 京都経済センター 4-A 会議室で、総勢34人の参加でした。 異常に暑い季節が、今年もやって来ます。今年から、熱中症対策が厳しく義務化されました。 年々暑さが厳しくなっています。油断せず、こまめに水分補給し、休憩を...