2019年8月19日月曜日

お盆休み終了


 長かったお盆休みが終わり、今日からまた仕事がスタート
たくさん遊んだ分気合を入れて仕事して、色々吸収していきたいと思います。

まだまだ暑い日が続きますが、熱中症に負けず頑張り吸収していきます。

2019年8月5日月曜日

低圧電気取り扱い業務特別教育

8月1日(木)に大和ハウス工業㈱さんの会社で
『低圧電気取り扱い業務特別教育』を受けさせていただきました。

講義内容としては、
「低圧の電気に関する基礎知識」1時間
「低圧の電気設備に関する基礎知識」2時間
「低圧用の安全作業用具に関する基礎知識」1時間
「低圧の活線作業及び活線近接作業の方法」2時間
「関係法令」1時間
「実技(低圧開閉器の操作・感電体験など)」1時間
計8時間の講義を受けさせていただきました。

普段生活で何気なく使っていた電気で、使用方法の間違いや点検不足での危険性
とても為になる講義でした。

2019年7月25日木曜日

高校生が会社説明会に来られます


今日は京都翔英高等学校さんの方から
4名の生徒が会社説明会に来られます。

















準備は満タンです!
入社したいと思ってもらえるように頑張ります。

2019年7月22日月曜日

丸のこ盤特別教育

7月16日(火)に大和ハウス工業㈱さんの会社で
「丸のこ盤特別教育」をを受けさせていただきました。

講義内容としては、
「携帯用丸のこ盤に関する知識」10分
「携帯用丸のこ盤を使用する作業に関する知識」1時間30分
「携帯用丸のこ盤の点検及び整備に関する知識」30分
「安全な作業方法に関する知識」30分
「関係法令」30分
「携帯用丸のこ盤の正しい取り扱い方法」30分
計4時間30分の講義を受けさせていただきました。

点検及び整備の不足時の危険性、正しい取り扱い方法、安全な作業方法など
使用時に必要な知識を改めて学ばせていただきました。

2019年7月4日木曜日

梅雨入りになりました


 関西では6月26日に梅雨入りとされ、去年よりも20日ほど遅い梅雨入りとなりました。
毎年のように梅雨になると現場が止まったり、休みになったりする事が多く、
職人さんや現場関係者にはとても辛い季節がやってきました。

梅雨になると足場が濡れて滑って怪我をしたり、
雨の影響で現場が押すことで
注意が不十分になり事故につながる危険性が高くなります。

そういった事故のないように注意したいと思います。

2019年6月27日木曜日

足場の組み立て等の作業の係る特別教育


 6月27日に大和ハウス工業㈱さんの会社で
『足場の組み立て等の作業の係る特別教育』を受けさせていただきました。

講義内容としては
「足場及び作業の方法の関する知識」3時間
「工具用設備、機械、器具、作業環境に関する知識」30分
「労働災害の防止に関する知識」1時間30分
「関係法令」1時間
計6時間の講義を受けさせていただきました。

とても為になる講義で墜落事故及び落下物の危険性、安全な足場の必要性、
点検及び補修の重要性を改めて学ばせていただきました。

2019年6月17日月曜日

技能検定試験

 
 6月16日に技能検定試験が開催されました。
㈱長谷川からは、1級1人、2級2人が試験を受けました。
3人ともに緊張はありましたが練習の成果もあり、
なんとか無事に技能試験を終える事が出来ました。
制限時間にも間に合ったので一発で合格してもらいたいです。
 
次はまだ学科試験があります。引き続き気を抜かずに
学科試験に挑んでもらいたいです。




試験本番の様子












 
 

見事合格!!

外国人技能実習生の二人が5月30日に行われた、令和7年度タイル張り基礎級技能検定を受験しました。 合格発表がありました。 2人共 見事に合格しました。 真摯に努力した成果だと思います。 2級目指して、さらに腕を磨いてください。