2019年9月25日水曜日
2019年9月17日火曜日
技能五輪
9月も半ばに入り少しずつ涼しさを感じられるようになり
仕事がしやすい季節になりました。
11月15日に愛知県で技能五輪が開催されます。
去年は沖縄県で開催され、石田君が初出場ながら銅賞をいただきました。
今回は金賞をいただけるように練習を頑張っています。
会社皆で応援しています。
仕事がしやすい季節になりました。
11月15日に愛知県で技能五輪が開催されます。
去年は沖縄県で開催され、石田君が初出場ながら銅賞をいただきました。
今回は金賞をいただけるように練習を頑張っています。
会社皆で応援しています。
2019年9月9日月曜日
水分・塩分補給
最近は台風がきたり、過ぎたと思えば気温が高くなったりと、とても嫌な季節ですが
雨の影響で遅れていた現場が数件スタートしそうです。
今週も先週に続いて暑い日が続きそうなので
水分・塩分補給を心がけて業務を行いたいと思います。
2019年9月3日火曜日
2019年8月26日月曜日
お盆が終わり始めの1週間が終わりました
お盆が終わり始めの1週間が終わりました。
月曜日からずっと激しい雨が続きストップする現場が多く、
とてもいやな1週間になってしまいました。
今週も雨の予想ですが、なんとかもちこたえてもらいたいです。
2019年8月19日月曜日
お盆休み終了
長かったお盆休みが終わり、今日からまた仕事がスタート
たくさん遊んだ分気合を入れて仕事して、色々吸収していきたいと思います。
まだまだ暑い日が続きますが、熱中症に負けず頑張り吸収していきます。
2019年8月5日月曜日
低圧電気取り扱い業務特別教育
8月1日(木)に大和ハウス工業㈱さんの会社で
『低圧電気取り扱い業務特別教育』を受けさせていただきました。
講義内容としては、
「低圧の電気に関する基礎知識」1時間
「低圧の電気設備に関する基礎知識」2時間
「低圧用の安全作業用具に関する基礎知識」1時間
「低圧の活線作業及び活線近接作業の方法」2時間
「関係法令」1時間
「実技(低圧開閉器の操作・感電体験など)」1時間
計8時間の講義を受けさせていただきました。
普段生活で何気なく使っていた電気で、使用方法の間違いや点検不足での危険性
とても為になる講義でした。
『低圧電気取り扱い業務特別教育』を受けさせていただきました。
講義内容としては、
「低圧の電気に関する基礎知識」1時間
「低圧の電気設備に関する基礎知識」2時間
「低圧用の安全作業用具に関する基礎知識」1時間
「低圧の活線作業及び活線近接作業の方法」2時間
「関係法令」1時間
「実技(低圧開閉器の操作・感電体験など)」1時間
計8時間の講義を受けさせていただきました。
普段生活で何気なく使っていた電気で、使用方法の間違いや点検不足での危険性
とても為になる講義でした。
登録:
投稿 (Atom)
見事合格!!
外国人技能実習生の二人が5月30日に行われた、令和7年度タイル張り基礎級技能検定を受験しました。 合格発表がありました。 2人共 見事に合格しました。 真摯に努力した成果だと思います。 2級目指して、さらに腕を磨いてください。
-
外国人技能実習生の二人が5月30日に行われた、令和7年度タイル張り基礎級技能検定を受験しました。 合格発表がありました。 2人共 見事に合格しました。 真摯に努力した成果だと思います。 2級目指して、さらに腕を磨いてください。
-
外国人技能実習生の二人が5月30日に行われた、令和7年度タイル張り基礎級技能検定を受験しました。 実技は、「上手いきました。」が、筆記は、「難しかった。」との事でした。日本に来て、10ヶ月程です。 日本語も、上手になっていますが、試験問題となると、少し読みが難しかったようです。 ...
-
6月1日 日曜日 今年の安全大会が開催作されました。 例年通り 京都経済センター 4-A 会議室で、総勢34人の参加でした。 異常に暑い季節が、今年もやって来ます。今年から、熱中症対策が厳しく義務化されました。 年々暑さが厳しくなっています。油断せず、こまめに水分補給し、休憩を...